やっと購入したサプリメントだというのに、つい飲み忘れが続き気がつくととっくに賞味期限が切れてしまっていたなんてこと、ありませんか?
サプリメントには例外なく、「賞味期限○年○月」という保証期限が記されています。
買ったはいいけど、ほったらかしにしていて賞味期限が過ぎていることってありますよね?だけど、「捨ててしまうには惜しい」と頭を悩ましてしまうことがあります。
すっぽん小町は賞味期限が切れても大丈夫なの? 保存方法は?
賞味期限とは、味やニオイに変化がなく、安心して飲める期限で「未開封のまま決められた方法で保存した場合で、品質がしっかりとキープできる期限」だそうです。
賞味期限が過ぎてしまったサプリは、いかに味やニオイに変化がなくてもしっかりと保存されたものであっても使用するのは控えておきましょう。
すっぽん小町を開けてしまった場合は1袋62粒入っていてこれは1か月分の容量ですので、賞味期限は1ヶ月、となるようです。
すっぽん小町は、保存に実用的なチャック付きの袋で届きます。
これはどんなサプリメントでも似通っていますが、湿気がくると品質が変わる可能性があるのでしっかりと保存できるためです。
ので、開封後はきちんとチャックを閉じて保存してください。
間違っても濡れた手で袋の中からサプリを取り出すようなことは避けてください。
すっぽん小町の袋を保存する場所も、高温多湿を控えて、直射日光の当たらない冷暗所に保存されてください。
車など車内は、高い温度になり易いので、放置することがないようにしましょう。
「飲むのを忘れて封を開けたままほったらかしにしてしまって、気付いたら賞味期限が過ぎていた…」などというケースは、処分をお勧めします。
賞味期限は、味に変化がなく安心して飲めることができる期限のことです。
ので、消費期限のように、期限切れになったからと言ってすぐさま処分しなければならないというわけではありません。
が、これは未開封の場合のみで、商品を開封した後は、期限に関係なく早いうちに飲んでしまうことがベストのようです。
賞味期限と消費期限の違いとは?
ところで、賞味期限と消費期限の違いですが、消費期限は消費しなければならない期限で、期限が経過すると品質を損なう食品などのことだそうです。
賞味期限とは、おいしいままで食べることができる期限という意味のようです。
おいしさは劣化するかもしれませんが、品質は依然として問題なしというレベルで一般的にはイメージされていますね。
サプリメントの賞味期限はどのようにして決めるの?
では、サプリメントの賞味期限はどうやって決めているのでしょうか?それは、メーカーさんが各々検証を行なって、決定しているようです。
賞味期限は、「未開封のまま決められた方法で保存した場合において、品質がしっかりとキープできる期限」となります。
すっぽん小町を開封した、じゃあ賞味期限はいつまで?
サプリメントの開封後はどれだけ品質が保証されるのでしょう?
商品に記載されている目安量を毎日続けて飲まれた期間が、実は開封した後の賞味期限になるようです。
すっぽん小町で言えば、62粒は約1か月間の容量となるので、開封後の賞味期限は1ヶ月ということになります。
まとめ
サプリの賞味期限は、「未開封のまま決められた方法で保存した場合において、品質がしっかりとキープできる期限」となるようです。
実際に、すっぽん小町の製造販売元である「ていねい通販」さんに電話をかけて問い合わせてみました。

開封してしまったすっぽん小町の賞味期限は、1袋62粒入っているので、これは1ヶ月分の容量となり賞味期限は1ヶ月となります。
さて、すっぽん小町を継続して購入されるなら少しでも安く買いたいものです。